日語開題報告范文
日語是一門普通高等學校本科專業,屬外國語言文學類專業,基本修業年限為四年,授予文學學士學位。開題報告是指開題者對科研課題的一種文字說明材料。這是一種新的應用寫作文體,這種文字體裁是隨著現代科學研究活動計劃性的增強和科研選題程序化管理的需要而產生的。
日語開題報告范文1
論文題目:日本大地震對國人的影響
一、選題的背景和意義:
大自然是無情的,自然災害是每個國家都無法避免的。日本是個多地震的國家,
但是日本每次都能在震后迅速恢復,并且站起來。就拿剛剛發生的日本大地震來說,日本那么小的一個國家,本來應該是經不起那樣嚴重的地震的,就算是恢復也應該需要很長時間的。
但是,日本卻以頑強的生命力生存下來了。其中有很多值得我們去學習的地方。如果,我們能夠將日本的這種精神以及防災的方法學習到,那么我們國家在防災減災這一塊也會有很大的進步。我們不只要學習日本的這種對抗自然災害的方法也要學習日本人在自然災害面前那種臨危不懼,依舊保持原有秩序的精神。
既然自然災害是無法避免的,那么,我們就要努力在自然災害之后迅速崛起。因此,學習那些有效的防災減災的措施是相當有必要的。
二、課題研究的主要內容:
日本是如何對受災人員進行救援的,又是如何安排受災人員的受災人員所必須的物資又是如何第一時間運到安全地帶的地震中人們做了哪些事情,如何有序的進行撤離以把傷害降到最低的災后,日本采取了哪些措施進行災后重建。以及哪些措施進行預防。對失去了家園的人們是如何進行安置的我們可以從日本大地震中學到哪些東西。包括日本國民的面對地震臨危不亂的精神,在地震面前依舊井然有序的素質,以及日本在災后所采取的種種措施。反觀我們本身防災系統存在哪些不足之處,只有學習了別的國家的長處,我們自身才能得到發展。
三、主要研究(設計)方法論述:
本文將采用文獻本文將采用文獻研究、理論邏輯分析、實證分析三種方法。、理論邏輯分析、實證分析三種方法。
1.文獻研究:先對己有的關于日本大地震的一些資料進行學習和閱讀。歸納整理日本大地震中政府以及救災人員和人民群眾做了哪些事情。
2.理論邏輯分析:日本所做的這些事情使得日本在災后迅速恢復,我們需要借鑒他們的一些做法,從而健全我們自身的防災減災體系。
3實證分析:
分析日本防災減災所處的背景。
分析日本防災減災的特點及可以借鑒之處。
提出我國該如何借鑒日本的這些方法,以及學習日本人的精神。
四、設計(論文)進度安排:
時間(迄止日期) 工作內容
20xx年10月10~28日確定畢業設計學生名單;確定指導教師及其所負責指導的學生名單
20xx年11月10~20日指導教師制定畢業設計指導計劃,明確與學生的聯系和指導方式
20xx年12月1~18日結合頂崗實習崗位,搜集相關論文資料,確定畢業論文選題,并提交審核
20xx年12月19~30日校內指導教師下達畢業設計任務書,指導學生填寫開題報告
20xx年1月5~15日學生完成開題報告
20xx年1月16~3月10日校內指導教師指導學生撰寫畢業論文,提交初稿;學生畢業論文進行中期檢查
20xx年3月11~30日校內指導教師指導學生撰寫畢業論文,評閱、修改二稿
20xx年4月1~30日校內指導教師指導學生撰寫畢業論文,評閱、修改三稿
20xx年5月1~16日校內指導教師指導學生撰寫畢業論文,評閱、修改、定稿;學生提交畢業論文報告以及成果材料
20xx年5月25~6月9日答辯準備,9日論文答辯
20xx年6月12日前成績評定
20xx年6月20日前形成本屆畢業設計工作總結、畢業設計所有資料(含子文檔)歸檔保存
日語開題報告范文2
一、閱讀國內外文獻情況:
國內文獻約22篇,國外文獻約12篇。
二、已研究成果:
本研究を進めるにあたっては、次にあげる相関領域の文獻研究を検討しておく必要があると考える。
1、翻訳は一つの言葉を別の言葉に変えるだけではなく、語言再創造することとも言える。そのため、相手國の文化背景を把握した上で翻訳しなければならない。
1)川村二郎 (1981) 『翻訳の日本語 (日本語の世界15)』 中央公論社
その本には、直訳的伝統を見る前に、意訳的手法の主張を簡単に紹介しておこう。明治期以降の日本の翻訳において、意訳は直訳に対抗して生まれたわけではなく、直訳と同様に日本の翻訳伝統の中にすでに存在していた。
2)森田思軒 (1887/1991) 「翻訳の心得」(『日本近代思想大系15 翻訳の思想』) 巖波書店
譯述の法に就ては譯者自ら語るを好まず。只譯詩の覺悟に關して、ロセッティが伊太利古
詩飜譯の序に述べたると同一の見を持したりと告白す。異邦の詩文の美を移植せむとする
者は、既に成語に富みたる自國詩文の技巧の為め、清新の趣味を犠牲にする事あるべから
ず。
學位論文框架:
序章 問題の所在と研究の目的
。保﹩栴}の所在
。玻┫刃醒芯浚ㄈ毡菊Z長句の翻訳の研究)
3)研究の目的
第一章 日本語長句の翻訳中に注意すべきポイント
第一節 日本語長句の特徴
第二節 日本語長句の構造
...........
一、選題依據(包括選題的目的、意義、學術價值、應用前景、國內外研究現狀分析)
ほとんどの民族は自分の語言があって,日中両國は言語も違い、文學作品も違うところが多い。日本語は膠著語で、構成要素が固定的ではない上に、主語も省略されていて、修飾語或いは修飾文も長い文が多い、また不規範的な表現も多い、文章の段取りも多い。だからこそ、日本語のセンテンスは大體長い。そのため、日文中訳するときには、長句の翻訳は一つの難點になった。翻訳は文化交流を具體化する上で大きな役割を果たし、ある學者は「翻訳は多元的システムの中核を積極的に形成し、革新的な力を及ぼす。そのシステムが転換點や危機的狀態、文學的真空狀態にあるときは特にそうである」と述べる。明治時代はまさにこの狀態に當てはまるが、それは何も日本の明治時代に限ったことではなく広く見られる現象である。この時代、新しい文學システムが未形成のままに、西歐を中心とする多くの文學作品やその他の分野のテキストが日本語に翻訳ないし翻案された。自然主義運動が成熟するまでは、文學的多元システムの內部では日本人作家による創作文學よりも翻訳が中心的地位を占めていたと考えられる!阜U―創作文學」という大きなシステム間の対立関係があり、翻訳システムの內部では「直訳―意訳」という規範の競合が存在した。翻訳システム內部にはさらに「翻訳―翻案」、「文語訳―口語訳」、「散文翻訳―韻文翻訳」、直接訳―重訳」、「大人向け翻訳―児童向け翻訳」などのさまざまな対立関係が想定できる。そのため、文學書評が評論に重心を置くために、たくさんの総括的描寫的評論的分析的なセンテンスが多い。これらのセンテンスは大體長く、時にはひとつのセンテンスが一段落になることもある。特に、文學書評にはたくさんの長句があるといってもかまわないので、日文中訳ということによって、私たちは日本文化を理解することにも、翻訳技巧の養成にも役立っていると思っている。
二、研究方案
1.與本題目有關的研究工作積累和已取得的研究工作成績
この課題について、筆者は相関領域の文獻研究を検討していて、以下の方面の問題を発見した。そして、それらの問題について自分なりの意見を出して試みた。
。1)日本語長句の翻訳におけるそれぞれの違う言語習慣及び表現方式によっていかに翻訳中に注意すべきポイント表現されるかを明確にする。
(2)更に言語や文化などの面から、日文中訳するときには何か特別な技巧と難點の原因を追究する。
2.已具備的研究條件,尚缺少的研究條件和擬解決的途徑
日語開題報告范文3
1,現行研究和問題的提起
1、 はじめに
研究日本這個民族的審美特征的資料很多,但從和食器看日本民族的審美特征及成因且系統,具體,深入研究的資料很少。清華大學美術學院張夫也寫的《器以載美-- 日本日用器具的審美特征》一文中,作者以日本日用器具為切入點,從日本民族性出發剖析日本藝術的成因和特征。徐靜波的《試論日本飲食文化的諸特征》一文中,作者是通過日本飲食文化特征揭示日本人的審美意識。本文想通過和食器更加深入具體地分析日本民族的審美及其成因,達到從另一方面加深對和民族文化本質的了解,從借鑒其國家平衡傳統與現代問題的可取之處的目的。日本文化の形成と民族の美意識についての資料もたくさんあると思う。しかし、和食器を通じて、日本人の美意識を深く研究する資料は少ない。清華大學美術學院の張夫也教授は《器具から見た日本人の美意識-- 日本の日用器具の美意識》の文中で、日本の日用器具によって、日本の民族性という視點から、日本蕓術の美意識を研究する。徐靜波の《日本の飲食の文化の諸特徴を論じる》の文中で、作者は日本の飲食の文化の特徴を通じて、日本人の美意識を掲示する。本文は和食器から、日本民族の美意識と成因を分析すると思って、一方から、日本の文化に対して理解を深める、文化においては伝統と現代とのバランスのとれた融合を手本とする。
2,研究意義
2、研究の意義
中國與日本自古有著千絲萬縷的聯系。通過對審美特征和文化本質的研究,剖析其國民性和價值觀,從而對異文化游較深的了解。更為重要的是希望通過本文為我國解決傳統與現代問題提供借鑒和參考。日中両國は、一衣帯水の間にある隣國である。美意識と文化の本質の研究を通じて、両國の國民性と価値観を分析して、それによって異文化に対しての理解を深める。もっと重要なのは本文から、我が國の文化においては、伝統と現代とのバランスのとれた融合を手本とすることを望む。
3,研究方法
歸類分析法 例證法分類分析法 例証法
4,研究內容4、 研究內容
4.1 要旨 4.1要旨
本文以和食器為對象研究日本人的審美特征及其成因以達到加深對日本食文化及其民族的了解。具體而言,通過和食器的質材,形狀,顏色和季節的選用搭配中,研究和民族崇尚自然地情結;通過對和食器的色澤,質地以及其殘缺性美了解和民族與茶道花道相通的熱愛佗寂之美的特征;分析器包容之美并揭示其民族深層的值得我們學習的地方。本文は和食器を通じて、日本人の美意識および成因を研究して、日本の文化に対して理解を深める。具體的に言れば、和食器の材質、形、色や季節に合わせて使うことから、日本民族の自然を神と崇め、自然と共存して生きてきたことを理解できる;和食器色、材質ゃ不完全美などから、日本民族の茶道や花道は通じ合っている美意識;和食器から見た日本人の美意識を分析して、私たちが學ぶに値するものを求める。
4.2 キ-ワ-ド 日本民族 和食器 審美特征4.2キ-ワ-ド日本民族 和食器 美意識
4.3 はじめに 每個國家對食器都有所重視,但在日本最為明顯,他們一直追求在滿足使用者基本功能需求的同時,使和食器更具觀賞性和由此引發的深沉意義,形成了和民族食器文化及其審美特征,在此基礎上研究其深沉次原因。4.3 はじめに どの國でも食器を重視して、日本は最も明らかで、彼らはずっと使用者の基本的な機能の需要を満足させる同時に、食器観賞性を求めて、深い意味を更に備えて、民族の食器の文化と美意識を形成してと、この基礎の上でその深層原因を研究する。
4.4 本論
4.4.1 以自然和諧為美
4.4.1.1崇尚自然地文化
4.4.1.2食器的質材
4.4.1.3食器的形狀
4.4.1.4食器的顏色與季節
4.4.2佗寂之美
4.4.2.1什么是佗寂之美
4.4.2.2餐器的色澤
4.4.2.3餐器的質地
4.4.2.4餐器的殘缺之美
4.4.3 以兼以并蓄為美
4.4.3.1國內與國外的有機吸收
4.4.3.2傳統與現代的完美結合
4.4 本論
4.4.1 自然と調和した美しさ
4.4.1.1自然を崇め文化
4.4.1.2和食器の材質
4.4.1.3和食器の形
4.4.1.4和食器の色と季節に合わせて使用
4.4.2佗寂の美
4.4.2.1佗寂の美ということ
4.4.2.2食器の材質
4.4.2.3食器の材質
4.4.2.4食器の材質不完全美
4.4.3併せ持った美しさ
4.4.3.1國內と國外は有機的に結びつけ
4.4.3.2伝統と現代は完璧な組み合わせて
4.5終
通過對和食器的研究,我們明白和民族是崇尚自然并于生活中體現自然美的民族,是善于精雕細琢同時又能發掘殘缺之美內涵的民族,是具有很大包容性,善于借鑒吸收外來養與本民族文化有機結合形成自己的競爭力的民族,這一特點也是我們應該學習的地方。
4.5結
和食器を通じて、大和民族は自然を神と崇め、自然と共存して生きてきた民族ということ分かった。彼らは腕によりをかけて仕上げることに長じて、同時に、大きい収容性を持っていて、さまざまな外來文化を受容し共存させることは日本民族の特性である。この點では私たちが勉強すべきなことである。